これ!なんだかわかりますか?
って、
写真がつながってるからわかっちゃいますよね。
靴の底とアッパーをつなぐためのウェルトって言う材料。
これがないと、隙間があいてしまい、靴らしくならないんです。
今日は、数ヶ所の修理屋さんで断られてダメもとでお持ち込みいただいた婦人靴の総張替。
他で修理を断られても、諦めず靴音にご相談ください。
力の限り修理させていただきます。
他店ができない修理こそ、気合いがはいります。
何とかしてあげたいって、燃えてきちゃうんです。
それが、靴音
それがいわゆる、差別化。
どこにも負けない愛される修理になるために
またまだ進化し続ける。西小山の小さな修理屋をこれからもよろしくおねがいしまーす。
*たくろーさん!サンダルできあがりましたよー!!
0 件のコメント:
コメントを投稿