明日は通常通り営業しております。
よろしくおねがいします。
西小山に満を持して登場した、靴修理のお店です! 話しやすい店主と、ひとなつこいワンコとであなたをお待ちしております!
全部はがして、ウェルトを付け替えて、
ビブラムソールを装着。
普通は修理を断られることの多いボロボロになった靴。
捨てるのは簡単。新しいのを買うのも簡単。
だけど、地球のため!未来のため!
直してエコロジーしましょう。
これ!なんだかわかりますか?
って、
写真がつながってるからわかっちゃいますよね。
靴の底とアッパーをつなぐためのウェルトって言う材料。
これがないと、隙間があいてしまい、靴らしくならないんです。
今日は、数ヶ所の修理屋さんで断られてダメもとでお持ち込みいただいた婦人靴の総張替。
他で修理を断られても、諦めず靴音にご相談ください。
力の限り修理させていただきます。
他店ができない修理こそ、気合いがはいります。
何とかしてあげたいって、燃えてきちゃうんです。
それが、靴音
それがいわゆる、差別化。
どこにも負けない愛される修理になるために
またまだ進化し続ける。西小山の小さな修理屋をこれからもよろしくおねがいしまーす。
*たくろーさん!サンダルできあがりましたよー!!
「麺屋百式」にいってきました。
夏にぴったりのアサリやシジミの冷たいラーメン。
これしかないでしょ!!
醤油ベースのシジミは、飲んべーにはたまらない一杯。
でました。「うま男」
アサリの方は、塩ベース!?
煮干しと鶏のダブルスープ。〜のあさりがドカーンと口に広がる一杯。
最高。
今年の夏。定番の一杯に決定。
今度はアサリの温かいツケメンできまり。
今月末の従兄弟の結婚式に向けて
ダイエットしてるにも関わらず、冷やしだから大丈夫だよと言い聞かせながらの一杯でした。
よーし!
筋トレ開始。
ロッキーのテーマ曲を聴きながら筋トレすると、なにも聞いていないときの倍以上、腕立て伏せができますよ。
エリドリアーーン( ̄□ ̄;)
お試しあれ!!!
熱中症になっていませんか?
昨日の早朝ベランダで一時間位焼いただけで、頭が痛くなってノックアウトしました。
昔は、日焼けしながら寝れたのに??
地球に何かがおきてるんじゃないかと
思うくらい、暑いっす。
よし、節電節電!!
今日はクリスチャンルブタンの修理。
真っ赤なソールが特徴のスーパーブランド靴。
ソールに穴があいてしまうまえに、これをつけるといいですよ。
何種類か赤色の滑り止めゴムがあるけどこれが一番
まさに
ルブタン色。
別にルブタンだけにつけなくてもいいんです。
赤色のソールはどんな靴にも相性がいいので黒いパンプスやカラフルなミュールなんかに是非(^o^)
チラッと見えるお洒落!
オシャレは足元カラ!
キレイなオネーサンハステキですね。
でわ、またm(__)m
今日は新品のレッドウィング、ベックマンのカスタム紹介。
もともと付いているソラバーソールをはがし、ビブラム700を装着。
前側が10mm厚くなったので、カカトに革を積み上げ、ビブラム700ヒールを装備。
この武骨さがたまらない。
お客様の靴だけど、欲しくなっちゃいましたよ。
引き取りに来ていただいた時のお客様笑顔をみるのが僕の癒し。
明日は、仕入れのためお休みをいただきます。
ただ、少しでも早く治してお渡ししたいから夕方にはお店で仕事をしております。
暑い日が続いてますが、上手いビールのために明日も頑張りましょう。
(写真はG O 氏)
本日も二足オーダーいただきました。
ありがとうございます。
サンダルのtypeは3タイプ(メンズ)
トングタイプ
¥15540
トングバックル付きタイプ
¥17640
ダブルストラップタイプ
¥19740
すべてのパーツに別の色を選んでいただくこともできるんです。
また、底の材料も お選びいただけます。
詳しくは店頭でご案内しております。
納期は、別途ご相談です。
因みに今日オーダーいただいたサンダルは、来週末にはできあがります。
説明が下手ですみません。
でわ、ご来店お待ちしております。
もう梅雨明けしたんでしたって位、熱々ですねー。
暑い夏を乗り切る為に、絶品プルプルモツ鍋を食べにいってきました。
恵比寿の「蟻月」
すっごく良いお店でした。
味はもちろんなんだけど、飛び込みで行ったにもかかわらず、予約でいっぱいのなか、こころよく席を用意してくれました。
さすが!
人気のお店の理由がわかったきがする。
大事なのは、味や技術もそうだけど
それよらり大切なのは、接客なんだと思う。
靴音も大量の修理に追われながらも、丁寧な接客と笑顔を忘れずがんばっていこーとあらためて思いました。
その後、目黒通りのハワイアンカフェに移動。
たまたまタイミングよくフラダンスのショーを見ることができ、常夏カクテルでワイハーな気分にテンション最高潮な夜になりました。
また明日からがんばりましょー。