2010年6月30日水曜日

ただいま最終段階

こんばんは。

サッカー応援しすぎて寝不足気味の靴音の店主とネルソンです。

残念でしたが、日本代表も応援した人達もみんながんばりました。

勝ちたいと思うから、一生懸命になれると思います。

また四年後に向けてがんばってほしいですね。

靴音も目標を持ってがんばっていきますのでよろしくお願いします。


さて、

お店の片隅に並んでいるサンダル

気になりますよねー。

なんとサンダルのオーダーメイド始めました。

サンダルタイプは5種

革は16種類から選んで頂けます。

またソール(靴の裏)は、レッドウィングなどに使われるビブラムボブソールやチェリーソール、シャークソールなど、修理屋とのコラボじゃなきゃ実現できなかった、最高のサンダルを作って頂けます。

まずは、この辺まで話しておきますね。

ちなみに メンズだけでなく、レディースもオーダーできます。

次回

全貌があきらかに

2010年6月26日土曜日

やっと入荷しましたよ

こんばんわ

今日は、靴音をオープンして初の風景になりました。

なにが?


職人が二人いたんです。

イタリア帰りのくつ職人j氏が手伝いに来てくれました。

イタリアの靴事情や本場修理のやり方などかなり刺激をもらいました。

ばっちり仕事はかどりました。
ありがとう。

また時間があったら手伝いにきてね。

さらにNEWS

まさにジャストシーズンのレインブーツ入荷しました。

必見です。

¥3990です。
黒、コゲチャ

靴磨き

おはようございます。
6月ってもっと雨おおくなかったっけ? まだ梅雨はこれからなのか!

毎日てるてる坊主作ってるから降らないのか?

晴れ男なのか?

昔からノー天気だねーっていわれてたから(笑)

茶のサントーニダブルモンク
シューケアの紹介でした。
¥840〜

遊びに来てください。
くつ修理店
くつおと

2010年6月18日金曜日

エナメルヒール修理

いま帰りの電車です。

ネルソンは足のしたで爆睡中です。
最初は、電車にビビりまくってましたが、最近は電車の揺れが気持ちよいみたいで、乗ったらすぐに爆睡です。

エナメル修理しました。

階段やエスカレーターで引っかけたことありますよね。

これも直せます。

ヒールを一度外し

切れたエナメルを剥がして、新しいエナメルを張り替えます。


ちょっと位の剥がれは、のり付けがおすすめ。

是非とも ご相談ください。

エナメル巻革交換
¥3150

ちょいのり付けは、サービスしちゃいますよ。


のりすごしました(・_・)エッ......?

さぼってんのか〜

梅雨に入り

暇そうなネルソン


サボってないで仕事手伝ってくれ〜

遂に完成

こんばんは

靴音オーナーです。

先日、開店準備をしていたら一人の男性が話しかけてくれました。

なんかできたなーって思っていて、気になっていたそうです。

色々話しているうちに、お店のすぐ近くに住んでいて、電気関係の会社をやっていて、
靴音店舗の配線もいじくった事があるという話から、話が盛り上がり、実は、インディアンジュエリー作ってるんだーって教えてくれて、また寄るねーっていってわかれました。

それから一時間位かなー

さっきのニーサン
ちょっとまえ流行ってたアートクレイシルバーやってるのかなーって想像しながら
仕事に熱中してた所に!

一人のお客様


ん?

ん?

バイカー?

インディアン?


さっきのお兄さんじゃん。


イカツイ かなりイカツイ。


朝と違いすぎて、全然わかりませんでした。


全身インディアンジュエリーに覆われ、ジーパンにタンクトップ。

さっきのジャージにTシャツからは、想像もできない変わりよう。

これから自由が丘に納品と頼んでた石を引き取りに行くとのことでした。


全身に着けてたインディアンジュエリーに

まじで一目惚れしてしまいました。

すごい すごすぎる。
全部作ったものらしく、魂を感じてしまいました。

帰り際、「石はパワーを持ってるから、石が呼んでたら作ってやるよ」って

おねがいしまーすって思わず大声で叫んでしまいました。

それで今日。

心待にしてた、バングルが完成。

お店と僕の雰囲気をイメージして作ってくれたバングルは着けた瞬間から、

パワーがみなぎって
世界が変わって見えました。

単純です。

それでいいんです。
もうオープンして3ヶ月。

もっともっと、たくさんの方々によろこんでもらえるように、修理しまくります。

靴が呼んでたら靴が泣いてたら、お店に来てくださいね。

もっと国語勉強しときゃよかった。


明日は、朝一で浅草 行ってきますので、12時オープンです。

2010年6月11日金曜日

特製焼きおにぎり

こんばんわ。

写真撮るの下手くそですいません。

なにかわかりますか?

そう!

巨大焼きおにぎりです。


お店の隣 ふくろうのママにお願いして、
この前食べた焼きおにぎり作ってっておねだりしたら!

ばかでかい焼きおにぎりが靴音に運ばれてきました。

一合はあるよこれ〜

朝から何もたべてなかったのでペロッと
たべちゃいました。
西小山に修理に来たら是非、お隣ふくろうで焼きおにぎりを食べていってくださいね。

メニューにはないからおねだりしちゃってください。

修理の紹介は次回おたのしみで。。

西小山万歳

2010年6月4日金曜日

浅草に買出し行ってきました


材料を仕入れに浅草まで行ってきました。

遠くに見えるのはスカイツリーです。

建設途中が見れるのは、今だけですよ~

2010年6月3日木曜日

レッドウィング オールソール

最近急増中の修理をご紹介

履きやすいのと、合わせやすいから、どうしてもベビーローテーションになってしまうアイリッシュセッター。

気持ちわかります。

でもカカトすぐ減っちゃいますよね。

減りすぎないうちに交換をおすすめします。
自分の履いた感じでは、
純正ソールより、ビブラムのボブソールの方が減りにくいと思いますよ。

何年何十年、付き合ってく為に

大事にしましょ。

レッドウィング張り替え。白、黒
9450円(両足)から

やすっ。

安くしちゃいました。

だってマメに張り替えたいじゃないっすか。


削れすぎは応相談!
カカトのみコーナー修理の場合。
1890円(両足)

オールソール

こんばんわ。

今日は、ひさびさに弟が店に遊びに来たので、隣のふくろうさん(居酒屋)で一杯やってました。

さて、


修理の紹介。

はきすぎてソールに穴が空いちゃっても、しっかり直せることご存じですか?

中底に革をあて、コルクを敷きなおし、新しいソールを張ります。

これで、買った時以上に履きやすくなるはずです。

レザーオールソール
10500円から、

ギリギリ終電まにあった。

明日も1日がんばります。

2010年6月2日水曜日

サンダルきれちゃった。

今日は仕入れの為、浅草によってから開店いたします。

ご迷惑おかけします。

いま必死に向かっているところです。

日本橋なう


写真のサンダルは、一番負荷のかかる部分で切れやすいんです。

ストラップが抜けちゃったり、切れちゃっても、捨てずに一度ご相談くださいね。

もう少し暑くなったら、ハンドメイドサンダルの 販売を始めます。

お楽しみに。

2010年6月1日火曜日

病院いってきました。

こんにちは。

今日はネルソンのフィラリア検査と血液検査の為。

お店を休む予定でしたが、早く終わったので来ちゃいました。

二人でがんばっていますので遊びに来てくださいね。

ちなみにネルソンの検査結果は、


異常なし。


すこぶる調子いいみたいです。